fc2ブログ
オーケストラ・アンサンブル金沢 庄内町 響ホール
oek.jpg

はじめて OEK の演奏会を聞きました。
最近は、自由背の場合は前のほうで聞くようにしています。
直接音がよく聴こえてきて、指揮台で聴く音に近いんです。
それともうひとつ、よく見えるという利点があります。
ボウイングとかフィンガリングがとても参考になります。

カンタさんのチェロの音はとても伸びがあってよく前に音が伸びてきました。はったりの無い真摯な音楽でとても好きです。

ベートウベンの4番のシンフォニイは、とてもエキサイテンクな音楽です。が、弾くのは5番の10倍は難しそうです。
うちのオケでやってないのは、この4番と6番です。

さて今度の日曜は、5番を含むうちのオケのソルノク響との交流演奏会です。一緒に演奏することによって何かしら得るものがあればと思っています。

明日、成田-羽田-庄内空港 で来日です。
これから成田一泊でお迎えに行ってきます。

ソルノク交響楽団の皆様、イシュテン・ホゾット・ティティケットゥ!




banner_04.gif
スポンサーサイト



【2006/03/07 11:26】 | こんなコンサートを聴いた | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
<<ソルノク響到着 | ホーム | 練習棒 振り日記 3月4日 希望ホール練習室1>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://tabinooyazi.blog28.fc2.com/tb.php/96-3fa8b9f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
オーケストラ・アンサンブル金沢オーケストラ・アンサンブル金沢( オーケストラアンサンブルかなざわ、Orchestra Ensemble Kanazawa)は、石川県金沢市に本拠を置く日本のオーケストラ。1988年石川県と金沢市が中心となり設立した財団法人石川県音楽文化振興事業団を運営母 クラッシックの世界【2007/10/06 19:57】
| ホーム |