![]() 飯森さんが常任指揮者に就任して以来、すごくうまくなってきた”山響”です。 前から4列目で聴きました。俺の周りには誰もいなくて、『えっ!?』と思いましたが、なんかこのコンサートを一人で聴いているような感じで、なかなかよかったです。 それにしても最近の山響は弦の音がすごくきれいになってきました。くらぶべくもありませんが、うちのオケはまだまだ・・・・・・・・です。飯森さんの音楽は、何をどう伝えようとしているかがはっきりと整理されていてとても分かりやすいです。 圧巻は、なんと云っても高木綾子さんのフルートでした。パンフレットにイーベルの協奏曲と書いてあったので、知らない作曲家の曲だなと思っていたのですが、イベールだったのでした。 そんなことはともかくも、高木さんの低音の力強さは素晴らしいの一言です。今までこんなに鳴る笛を聴いたのは初めてです。 ”ブラヴィッシシモ!” 前列で聴いたおかげで、直接音を堪能しました。 飯森さんが高木さんのことを『あやこ姫』と呼んでいましたが、それにふさわしいキレイな方で物言いMozartはっきりとした素敵な方だとお見受けしました。ブログもすてきで、猫ちゃんもめっこいです。 スポンサーサイト
|
今日は私のかかりつけの床屋、いとこのnakoが髪を切りに来てくれました。
東京で美容師をしていましたが、結婚を機に近くに戻ってきてからはずっと切ってもらっています。 何年も理容室に行ったことがありません。 お陰でさっぱりしました。 彼女の子供たちも一緒に来て近くのラーメン屋でお昼を食べました。 彼女らの目的のひとつがタビに会うことです。 タビものどを撫でてもらって、ご満悦の日曜日でした。 ![]() |
12日の演奏会が無事終わりました。
前日までの春のようなお天気が、当日は春の名残雪になりましたが、希望ホールには友情の熱い空気が流れていました。 書きたいこと書かないといけないことがいっぱいありますがすぐ東京に出発です。 14日の池袋豊島公会堂でのコンサートがあります。 お近くの方は、どうぞいらしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
来週の、交流演奏会本番を控えての最後の練習でした。
今回もピアノのMSさんのご協力でショパンのコンチェルトを練習することが出来ました。 時間が無いので、全プログラムを通すだけの練習でした。 テンポはいつもの練習よりも速かったと思います。 まあ、一週間前ですからほとんどのメンバーが揃っていました。 借りている椅子が足らなかったくらいでした。 このメンバーがもう2、3週間前から集まってくれれば、と思います。 これで完璧な事前練習が出来たわけではありませんが、指揮のBaliさんがいらして初めて棒を振り下ろしたときにどんな音がするのか楽しみで、いまからワクワクします。 |
| ホーム |
|