fc2ブログ
雪下ろし
20060113204617.jpg  20060113204727.jpg

20年ぶりくらいに、土蔵の屋根に上って雪下ろしをしました。
かなりの高さですのでちょっと足がすくみます。

そこから見える風景です。
左の写真で、かまぼこのようなものが並んでいるのが、雪に埋もれたビニールハウスです。
雪を下ろすというよりも、掘り上げる状態です。

雪下ろし中の事故が連日報道されていますが、人ごとではありません。

村の公民館権社務所の屋根も急遽明日雪下ろしをすることになりました。
近くの民家でもひさしが折れるというような事故が起きています。

仕事が終わったあとに高いところからあたりを見渡すと、なかなかいい気分ではあります。

力仕事のあとの Beer が旨い!


banner_04.gif
【2006/01/13 21:00】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
大晦日  歳の神(さいのかみ)
大晦日の午後に子供たちの(男の子だけです。この男女協同参画の時代に許されていいものかと思いますが、大相撲の土俵に女が上がることが許されていないのと同じかな。もっともここに祀られている神様は陽根、つまりオチ○チ○のことですから)行事で、歳の神がありました。ここではなまってせどがみとよばれています。

20051231175848.jpg20051231175930.jpg


子供たちが家々を回って太鼓の音に合わせて次のような唄を歌います。今の時代では差別的な言葉もありますが、昔からのことですのであえて載せます。ここの言葉ですので、分からない人にはちんぷんかんぷんかもしれません。

ござった ござった 歳の神 ござった
 こごねの嫁は めっこではなかげで 
 こしゃおれておれ やあいのほい

うちのカミさんは、嫁に来た当時 ”なんで悪口言われてお金あげなければならないの” と怒っておりましたが、まあ憎まれ口をたたくのも愛情表現の一つですから。
歌い終わると、そこの家からお金をもらいます。これをみんなで分けてお年玉になるという訳です。太鼓をたたいている上級生がいっぱい取るのですが、文句を言うやつはいません。なぜなら次には自分が上級生になるわけですから。

banner_04.gif
【2005/12/31 18:22】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ほんのちょっとのクリスマス気分
20051221200258.jpg

仏教徒で小さな子供がいないに我が家ではクリスマスは無縁ですが、ほんのちょっと飾り付けをしました。電飾にたくさんのお金をかける方もおるそうですが、これは300円で出来ました。
これでも暗いところだと、ちょっとはクリスマス気分にひたれます。
20051221200923.jpg

【2005/12/21 20:09】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月17日 観音様の年越しの儀
今日は、村の神社 稲倉魂神社のご本尊、観音様の年越しの日で宮司さんがいらして神事がありました。
20051217154751.jpg

神殿の前で準備をなさる宮司さん

神様の年越しは早く来るようで、今日は祭られている観音様の年越しの日だそうです。氏子代表の方と、村の役員の方が集まってご祈祷がありました。


20051217160154.jpg

ご祈祷は40分ほど続きます。神社の中はしんしんと冷え込んでいてかなり寒いです。宮司さんが唱える祝詞は難しい言葉ですが、なんとなくありがたくなってきます。少し甲高い声がとても厳かに響きます。

20051217160729.jpg

この後直会(なおらい)があります。厚揚げとこんにゃくと椎茸の煮しめ、野菜のてんぷら、ほうれん草のおひたしという質素な精進料理です。これは村の人たちが交代で作ります。
この営みが営々と300年も続いてきているわけです。昨日のNHK『クローズアップ現代』(2005年12月16日放映)で村落の崩壊がテーマで放映されていましたが(維持できなくなった神社を解体して焼くという切ないシーンがありました)、他人事とは思えません。
【2005/12/17 16:22】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
スノーダンプ 初出動
 今朝方から積もった雪が本格的に積もりました。今季、スノーダンプの初出動です。湿った雪で重くて大変です。寒すぎるのはいやだけれども、降り積もる雪は寒くなるほど軽くなります。
 冷たい雪が嫌いなタビは、昨日の夜から用足しのお出かけをしません。お茶を飲みに来た近所のばあちゃんたちから『タビ!おしっこ我慢すっど、膀胱炎なっぞ』と脅されています。
20051210160426.jpg

20051210tabi.jpg

【2005/12/10 16:07】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ