fc2ブログ
大晦日(おおつごもり)
我が家の年越し蕎麦です。
07年大晦日 001

07年大晦日 002

友人の”たじべえ”の十割そばの手打ちです。
打ち立てを今いただいたところです。
絶品です。
茹でるのは俺の役目で、今日は1分35秒でした。
これもなかなか難しいんです。

という訳で今年も暮れてゆきます。
皆さんありがとうございました。
来年は3/16のオペラ”ラ・ボエーム”の年です。
これについては来年のブログで積極的に取り上げさせていただきます。

それでは、皆様良いお年を!
スポンサーサイト



【2007/12/31 21:36】 | おいしいもの・おいしい所 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オペラ を堪能
20060214211501.jpg


音楽のオペラじゃなく、ケーキのオペラの話。

ここ十年以上続けて聖バレンタインデーに○○リンに頂いています。
もちろん手作りで、ケーキを焼く日は一日がかりだそうです。
これは俺が貰った物なのに、家の女どもが虎視眈々と狙っています。
油断も隙もあったものじゃない、ホントニ・・・・。

しょうがないからちょっとづつ分けてやりました。
ホント うまかった!です。

ちなみに、家人からはバレンタインに関するものは貰ったことありません。
○○リン、こんなかわいそうな親父です。
オケを続けている限り、よろしく! ※≪つらつけねのー。≫

※庄内語辞典  つらつけね   あつかましいこと

   banner_04.gif
【2006/02/14 21:37】 | おいしいもの・おいしい所 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お奨め 日本酒 くどき上手
20060130211815.jpg

お奨めの日本酒です。
山形庄内の小さな酒蔵”亀の井”のお酒です
さくらんぼを作っているいとこの長ちゃんちと同じ村にあります。何でも遠い親戚関係だそうで、先代の親父さんとは長ちゃんちの法事でお話をしたことがあります。
なかなか艶めかしいレッテルです。
とても香りのいいお酒で、実は家のカミさんの大好物です。きょうはカミさんの誕生日なのでこれがささやかなプレゼント(?)でした。
この年になって、”くどき上手”というこのお酒の名前に深い意味はありませんです。ハイ

banner_04.gif
【2006/01/30 21:35】 | おいしいもの・おいしい所 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
パーリンカ
20060123202241.jpg

ハンガリーのお酒、パーリンカです。
飲んだことありますか。
いわゆる焼酎です。
果物のいい香りのするものもあって、これはたぶんスモモです。
洋ナシがビンの中に丸ごと入っているものもありました。
自家製のやつは、何が原料なのかものすごく臭い物もありました。
口金がゆるくて、トランクの中で漏れてしまったなんてこともありました。
前に訪問したときには、朝からこれを飲まされました。
寒いときには体が温まっていいものです。が、
飲みすぎると大変、朝から真っ赤な顔になってしまいます。
歓迎の意味で朝から進めるのでしょうが、こっそり聞いたところではお酒に弱い日本人をからかうなんてことでもあるようです。
3月にハンガリーの方達がいらしたときに、カタキを取って朝から臭い芋焼酎でも強引に進めましょうか。
【2006/01/23 20:36】 | おいしいもの・おいしい所 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
村のはずれのケーキ屋さん
鶴岡市川尻字上ノ前56-2 (旧藤島町)
ここにすてきなケーキ屋さんがあります。
いづみや ℡ 0235-64-2535

こんなお店です。
20051204203145.jpg

すぐ前は田んぼです。

20051204203305.jpg


前に止めてある軽トラックは俺の愛車です。(関係ないか?)
20051204203448.jpg

20051204203544.jpg

どれもこれもおいしそうでしょう。一番のお勧めはここには写っていませんが、焼きたての”シュウパイ”です。皮がぱりぱりであたり一面がパイ屑だらけになりますが、『まいうぅぅぅぅ・・・・』であります。ここは前は和菓子屋さんだったはずで、親戚のお祝い事とか法事のときに箱詰めの和菓子をよくいただいたものです。いまでもお饅頭とか昔懐かしい”ちよか”とか置いてあります。娘さんたちが洋菓子の勉強をして帰ってこられて洋菓子をはじめたときいております。こんなところでケーキ屋さん大丈夫なのと思ってしまいますが、評判を聞きつけて遠くからもお客さんがいらっしゃるとの事です。いいものを作れば場所なんて、といういい例だと思います。

【2005/12/04 20:24】 | おいしいもの・おいしい所 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |