![]() ![]() チェロの練習を始めると、決まってタビは迷惑そうな顔をします。 このときは、外に出たいからドアを開けるように催促しています。 そうでないときは冷蔵庫の前でうずくまっています。 本当は両手で耳を塞ぎたい様子です。 ゴーシュのように『印度の虎狩』でも弾いてやりますか。 でも『印度の虎狩』ってどんな曲ですか。 ![]() スポンサーサイト
|
ブラームスはお好きですか。いいですよね、ブラームス。
弦楽6重奏曲Op.18の第2楽章を弾くことになりました。Vc2です。かなり大変です。いい曲は簡単ではないという鉄則がここにもあります。これはすべての曲についていえます。精進精進....。 |
2ヶ月くらい前から、D線がビリビリしだしていたのだが我慢しきれずに修理入院中です。定演一月前だというのに困ったもんです。f字孔のところにひびが入っているという診断です。築100年を越える我が家と同じで古い楽器はメンテナンスが大変です。15ほど前には裏表の板をはがしてブロックの修理をしています。修理費もいっぱいかかりました。今回は大修理にはならなくてすみそうでちょっと安心しました。代わりの楽器ということで中国製のを借りて弾いていますが、鳴り方がぜんぜん違うので戸惑っています。俺の楽器は弾きやすいとつくづく思っています。
ところでタビはチェロの音が大嫌いです。練習を始めるとなぜか冷蔵庫の前で固まっています。N響の根津さんちのスリッパ君はヴァイオリンの音に聞きほれるそうですが。音程のせいもあるかもなあ.... |
| ホーム |
|