早くに亡くなった父は無類のカメラ好きでした。昭和20年代には小さな暗室があって、現像焼付けをしてました。小さい頃鶴岡の松森写真館に連れて行かれて、そこで何時間も待たされた記憶があります。昭和30年にはその当時まだ珍しかった8ミリカメラがあって小学校の運動会などを撮っていました。母の部屋のどこかにそのフィルムがあるはずです。
私の趣味は音楽の方にいきましたのでカメラにはほとんど触っていません。
うちの息子はクラッシク音楽には全く興味を示しませんでしたが、祖父の血を受け継いだのか趣味は写真のようです。
最新の一眼レフを買ったとかで、そのお下がりのカメラをもらいました。
これがお下がりの OLYMPUS E-300 です。

機能がありすぎて、コンパクトカメラしか使ったことが無いもんですからよく解りません。
で、これが E-300 で撮った写真です。

楽しみがふえました。