fc2ブログ
タビの近況
外の出たい
ご無沙汰でございます。
夜の散歩に出かけるんで、ドアを開けてくれとお願いしてるとこです。
スポンサーサイト



【2009/12/10 08:31】 | タビ | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
邪魔するタビ
邪魔するタビ

譜面を広げて勉強しようとすると、必ずテーブルの上に載ってきます。
チェロを弾きだすとものすごく迷惑そうな顔をしますが、スコアを読んでる分には音が出ないので安心して邪魔しに来ます!

「あんまり邪魔すると、狼に食わせるぞ」
【2009/02/27 11:37】 | タビ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
酒田フィルのファミリーコンサート
3月1日に酒田フィルのファミリーコンサートがあります。
2009ファミコンチラシ


このコンサートでは、定期演奏会などで設けている託児ルームはありませんが、どんな小さなお子様でも客席で聴いていただこうと思っています。大人のひざに抱っこしていただけるなら、チケットは入りません。タダです。
ちょっと見にくいですが、チケットは大人が1,500円、お子さんが800円です。

このコンサートの一番の目玉は、酒田市出身でいま全国で《活動弁士》として活躍されている、佐々木亜希子さんのお話と一緒に演奏する 『ピーターとおおかみ』です。
《活動弁士》というのは、昔映画に音声がついてなかった時代に、台詞やその背景を語った、当時流行の最先端を行くお仕事のようです。
佐々木亜希子さん画像
こんなにきれいな方です。
今回の台本は、勿論佐々木さんのオリジナルです。
どんなおはなしが、、、、、、、たのしみです。
それにこんなお面をつけたメンバーも登場します。
お面1
お面2

それから、「あなたも指揮者」コーナーでは、”のだめ”で一躍チョゥー有名になった、ベートーベンの第7番の交響曲の一部を振っていただきます。この機会に一度指揮台の上に立ってみませんか。新しい世界に会えるはずです。

休憩時間には、ロビーでバイオリンにさわって弾いていただく体験コーナーもあります。
お子様向けの小さなバイオリンも用意しています。

プログラムの後半に演奏するふたつの未完成交響曲。
ボロディンの曲は、弟子であったグラズノフの編纂によるものです。ボロディンが亡くなってしまったので、生前にピアノで曲を聴いていたグラズノフがまとめたものです。ロシアの大地の香りがする曲です。第2楽章は、5/8拍子(スケルツオ)という珍しいリズムで出来ています。
そしてもう一曲は皆さんよくご存知のシューベルトの未完成交響曲です。二つの楽章とも、美しい旋律に満ち溢れています。が、タダ美しいだけではなくうちに秘めた激しい面が多々あります。40数年前、酒フィルが初めての演奏会で取り上げたシンフォニーで、私にとって特別な曲です。

このコンサートでは タビの親父 が棒を振ります。
よろしくお願いします。
【2009/02/14 10:08】 | コンサート告知 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
タビ 近況 おお欠伸
あくび2

おおあくびです。
なんか、合わない入れ歯を咥えて嫌がっているようにも見えます。

あくび1

あごが外れたわけではありません。
それにしても下腹がかなりたるんでるなあ。
【2009/02/10 21:09】 | タビ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
夢の響演 コンサート終わる
バイオリンの漆原啓子さん、チェロの向山佳絵子さん、ギターの村治佳織さんによるコンサートが昨夜ありました。
おかげさまで1000名を超える皆様からお出でいただきました。このブログをご覧になってこのコンサートにお出でいただいた方がいらしたら、とても嬉しいです。室内楽のコンサートで満席に近い状態になることはめったに無いことです。
”タビの親父”は裏方でお手伝いさせていただきました。よって客席で本番は聴いておりません。このコンサートの詳しい様子はbalaineさんのブログに詳しく紹介されています。
ギターを含むアンサンブルのコンサート会場としては、『希望ホール』はかなり大きいので、リハーサルでは音のバランスに非常に気を使っておられました。微調節を繰り返して(ギターには小さいスピーカーを使っていました)本番に臨んだのですがどうだったでしょうか。お客様からは、ギターの音もクリアに聴こえたし良かったよと言って頂きました。

夢の響演1
これはリハーサルの様子です。舞台下手後方から撮りました。珍しいアングルだと思います。
【2008/12/17 18:46】 | こんなコンサートを聴いた | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ